登山 白い闇を抜けて:木曽駒ヶ岳 厳冬期登山記 厳冬期の木曽駒ヶ岳を千畳敷カールから登頂。ガスと強風に包まれた白い闇の中でのルート選び、体感温度、山頂の様子まで詳しくレポート。ルートや装備、当日の行動スケジュールも掲載しています。 2025.05.11 登山
スノーボード GW後半、燧ヶ岳を滑る GW後半に燧ヶ岳でバックカントリースキー!広大なオープンバーンと百名山の絶景、安定した雪質で自由な滑走が楽しめた1日を詳しくレポートします。アクセス情報やルート、注意点も解説。 2025.05.06 スノーボード登山
登山 もののけの森を越えて──宮之浦岳・秋の旅路 宮之浦岳の秋の登山を体験したブログ。美しい紅葉と澄んだ空気、縦走ルートへの期待を綴り、屋久島の雄大な自然を堪能した感動をシェアします。 2025.05.04 登山
登山 雨飾山登山記録 2024年11月4日:秋の彩りに包まれた山歩き 2024年11月4日、紅葉真っ盛りの雨飾山へ登山。ブナ林の美しい登山道から山頂の360度大パノラマまで、秋の自然をたっぷり感じた1日の記録をお届けします。 2025.05.03 登山
スノーボード 強風の洗礼、春の月山へ — バックカントリー登山と滑走の記録 はじめに月山とは月山(がっさん)は、山形県に位置する標高1,984メートルの山で、山形三山の一つとしても知られています。日本海に面したこの山は、特に雪山登山やバックカントリーで人気があり、冬から春にかけてのシーズンに訪れる登山者やスノーボー... 2025.04.30 スノーボード登山
スノーボード 残雪の楽園へ — 鳥海山バックカントリー登山録(2025.4.28) 鳥海山バックカントリー登山&滑走記録(2025年4月末版)。スノーシューでの登頂から、新山滑走までのルート状況・雪質・注意点を詳しく解説。春の残雪期に最適な情報をお届けします! 2025.04.29 スノーボード登山
登山 これぞ北海道の夏山!快晴のトムラウシ山で出会った絶景 2024年7月14日、北海道の名峰・トムラウシ山に登ってきました。この日はまさに“夏山日和”と呼ぶにふさわしい快晴。空には雲ひとつなく、山々の稜線がどこまでもくっきりと見渡せる、奇跡のような一日でした。もともと「天候が変わりやすく、簡単には... 2025.04.28 登山
スノーボード 平標山バックカントリー:春のストップ雪に翻弄された一日 平標山でのバックカントリー体験を詳細にレポート。春のストップ雪に悩まされながらも、安全第一で楽しんだ一日。次回の雪質や安全対策を考えるためのアドバイスも紹介。 2025.04.26 スノーボード登山
登山 【八ヶ岳】阿弥陀岳・南陵ルート挑戦記|ロープワーク必須のバリエーションルートへ 冬の八ヶ岳・阿弥陀岳南陵ルートをロープワーク必須のバリエーションルートで登頂。ピッケル操作や風雪との戦い、技術・判断・信頼の大切さを体感した記録。これから雪山登山を目指す方へのアドバイスも掲載。 2025.04.25 登山